目次

  自己紹介

印は長崎大学Jr.Dr育成塾受講者におすすめ

最新の投稿:

231 力学現象に潜む見えざる非弾性衝突  

1 縁日の思い出        英語版 

2 ごんべぇの種蒔き   

3  カメの目覚め  うさぎの真似した愚かなカメの話

4 ミツバチの神経衰弱  ミツバチの数理生態学  

5 宇宙の誕生と「蜘蛛の糸」  格差社会の成り立ち

6 蜘蛛の糸:冤罪説  地獄の音響的構造が生んだカンダタの悲劇?

 7 蜘蛛の糸:捏造説  暴かれた真相とは?

  8 蜘蛛の糸:悪人正機説   事実は小説よりも奇なり!?

9   蜘蛛の糸のルーツ

10  文学で綴るエントロピー  無常観と熱力学

11  ゲンコツ先生の思い出   60年前の宿題 ?

12 アリとマスオさん  どちらが力持ち?

13 小野道風とカエル  身長が10倍になったら跳び上がれる高さは?

14 ノミのスカイダイビング (Jr.Dr育成塾) 終端速度

15 パチンコ玉の宇宙論 (Jr.Dr育成塾) パチンコ玉が巨大化したら?  

16  一刻の中の永遠

17 楓橋夜泊 (Jr.Dr育成塾)  月落ち烏啼いて沈んだ月はどんな月

18 人の寿命と原子の寿命 (Jr.Dr育成塾)

19  野崎小唄  歌のなかの地球温暖化

20  野菜炒めの思い出

21 メダカの学校は川の中  保存場と非保存場

22 永久機関の話

23 哀愁列車  運動の合成と分解

24 ブランコとボタフメイロ

25 ドアクローザー

26 般若心経と現代物理学   色即是空

27 

28  田舎のバスから60年

29 独楽の教訓

30 宇宙の「浮舟」  源氏物語宇治十帖と宇宙の三体問題

31  円制限三体問題

32 福済寺の床

33  猫の逆さ落とし

34  回転円盤上を這う虫

35 振り子の周期

36 カマボコ板の月面宙返り

37 天秤と竿秤を巡る科学史

38  基礎教育をシルバーに任せてよいか

39  りんごの独り言

40  市は振興

41 千光年時空の旅

42 自然対数の底e

43 ポッチャン便所からの熱力学  長崎大学環境科学部最終講義

44 人と太陽

45 節水に学ぶ熱力学

46  くじ引きの順番

47 モーターと発電機

48  歴史にifが許されるなら

49 ルームウォーカー

50 スネルの法則

51 水中の物体はどのように見えるか?

52 地球の自転と月の公転

53  回転リンク上のカーリング

54  コロンブスの卵

55  エクセルギー

56 プラトンの多面体

57 磁石の話

58 虹の話

59 クリップモーター

60 連成振動

61  熱とエントロピー

62 波の話

63 音のドップラー効果

64 光の速さ

65  光時計

66 ローレンツ変換と光のドップラー効果

67  第一法則(慣性の法則)はなぜ必要か

68  四国巡礼、歴史と文化と自然の旅   あーい、ととさんの名は

69  めっちゃ広くてちっちゃな本屋さん

70 日没が一番早い日

71 中時刻の遅れ

72  歳差運動と長期的な気候変動

73  冬至と柚子湯

74  旧暦の正月

75  老後の過ごし方

76  赤ちゃんのギックリ腰

77  墓造りのすすめ  終活とボケ防止の脳活のために

78  複雑系の数理1

79  複雑系の数理2

80  医は算術?

81  複雑系の数理3

82  山上憶良  孫らを思うジジバカの歌

83  ひょっこりひょうたん島

84  筑紫路ぶらり紀行

85 ガウス積分

86 リニアモーターカー

87 親子で遊ぶヘロンの噴水

88 ヘロンの公式

89 確率と情報と推論

90  複素解析と正多角形の幾何学

91 ♪~まわる時計の針でさえ

92  駅舎の時計

93  宝くじの俗信迷信

94  「ツマデキタ」から60年

95  二拍子で衝突する振り子

96 球面凹面鏡の焦点距離

97  田平・平戸・生月、歴史の旅

98  鯉のぼりと雲と気象

99 株を守りて兎を待つ

100  「蜘蛛の糸」を巡る力学対話

101 黄金分割とフィボナッチ数列

102 トレミーの定理

103 球と円柱と円筒の転がりレース(旧版)

104 トレミーの定理と複素解析

105  発酵黒ニンニクの作り方

106  力学における仕事の定義

107  芥川文学「蜘蛛の糸」を巡る力学論争

108  自明性の罠

109  クーロン力で反発する2質点系

110 80日間世界一周

111  球面四辺形の対角線の交点

112 カヴァリエリの定理

113  発酵黒ニンニクその2

114  劇場型論戦「長崎の乱」

115  カンダタとヨーヨーと仕事の定義

116  xe-x/(ex-e-x)の定積分(積分範囲0→∞)

117  秋の京都宇治一人旅2018

118 偏心円柱の転がり運動

119  等温膨張と自由膨張のエントロピー

120  LCR回路とエネルギー

121  束縛力は仕事をするか?

122  壁と球の弾性衝突

123  とんでる爺さんのトンデモ説

124 秋のテニスコートは釣瓶落とし

125 近未来の大学入試

126 長崎の街をさるけば黄金比

127 水飲み鳥の歌

128  仕事のパラドックス?

129  糸で結ばれた二つの質点

130 ケプラーの法則

131  生徒の厄介な質問

132  日本物理学会がAIに乗っ取られた日

133  道は在らざるところなし―荘子

134  運動と仕事

135  力学教育における「岩盤規制」

136  15のときより60年

137  大先生と小心者と物理学会

138  力学における仕事の定義

139 太陽のエネルギー

140 大学院入試問題研究1

141 大学院入試問題研究2

142 大学院入試問題研究3

143  一般の常識と力学の常識

144  自転車が道路を走るしくみ

145  力学教育のなかの‘座敷わらし’

146  ローラー引きの力学

147  第二をもって第一の足らざるを補う?

148  滑りながら転がる球

149  AIの読解力と記述式問題

150 少年の日の夢はアルキメデス

151  宇宙人とウィルスと環境破壊

152 自然界の対称性(改訂版)

153 秋の夜長の月物語(改訂版)

154 博士の愛した数式

155 天空の振り子(改訂版)

156  仕事の定義についての考察

157  大学院入試問題研究4

158  大学院入試問題研究5

159  シャチの婚活

160  運動の分解と抗力のする仕事

161 台風が左巻きなのはなぜ? 

162 十三夜考:月はなぜ青いのか  文学と歌謡曲と天文学のコラボ

163 小学生が解く大学院入試問題

164  ’幸運の女神’に見捨てられる確率

165 サイコロの数学

166  愚者のこだわり:抗力は仕事をしないのか?

167 大学の微積分:高次元球の体積と表面積

168  過ちては改たむるに憚ること勿れ

169  実録・仁義なき戦い

170  Pseudowork批判

171 バラ撒いて拾い数えて円周率

172 小学生に解ける大学院入試問題

173  ニュートン力学とドンブリ勘定の力学

174 ピタゴラスの定理

176  反面教師の力学授業

177 球と円柱と円筒の転がりレース(改訂版)

178  「あたりまえ体操」が当たり前になる日

179 朔望月と時計算

180 ラグランジュ・ポイント

181 深く考えてはいけない問題?

182 液体中の物体を引き上げる

183  続・力学教育を巡る仁義なき戦い

175  力学論争における「バカの壁」

184  軸性ベクトルと空間反転

185  高校物理教科書は「トンデモ本」か?! 定年後に反抗期になったひねくれ暇人の主張

187  物理教育のアンタッチャブル領域

188  抗力のする仕事の是非に駄目押し?

189  鎖の運動の力と仕事と非弾性衝突

191  補遺:鎖の噴水

190  鎖の噴水

186  長崎発「トンデモ説」年末総集編

192  抗力のする正負同時一対の仕事Ⅰ

193  抗力のする正負同時一対の仕事Ⅱ

194  Pseudowork とニュートンの運動法則

195 天動説と地動説と抗力のする仕事

196  足枷を付けられたニュートン力学

197  力学教育を巡る現代の宗教裁判

198  ニュートン力学の「仕事」

199  懸垂の力学

200  単一運動と複合運動

201 コイルトレインの原理としくみ

202 連成振動(改訂版)

203 へそで茶を沸かす方法?

204  とある生徒の力学レポート

205  反抗期の1年を振り返れば

206  身体検査の日の思い出 

207  迷路からの脱出:抗力と仕事

208  アトウッドの装置

209  どうする物理教育! 

210  どうする?物理教育!第2弾

211  檻に繋がれた高校力学

212  抗力の仕事を巡る集団ヒステリー

213  妖怪に牛耳られた力学教育

214  抗力のする正負同時一対の仕事(改訂版)

215 眼で見て考える電磁気学

216  単一運動と複合運動と日常の力学

217  複合運動における抗力の役割

218 自然法則の対称性

219 生成AIの思考力?

220 バネ付き振り子

221  物理教育学会に物申す:難癖老人の主張

222 天空に浮かぶフーコーの振り子

223 8の字図形の不思議

224 枕草子に学ぶ地球の運動

225  広義の振り子とヨコ8の字運動

226 準天頂衛星が地表に描く投影図

227  物理は受験のためだけに非ず

228  物理の先生に解いてもらいたい力学問題 

229  おむすびの形と物理教育 

230 あしたが変わる!振り子のトリセツ

231 力学現象に潜む見えざる非弾性衝突 

タイトルとURLをコピーしました