地球物理学

スポンサーリンク
力学

枕草子と日常に学ぶ四季の移ろい

 春は曙 夏は夜 秋は夕暮 冬はつとめて   枕草子  1.地球の自転と公転  季節変化は、地球が太陽のまわりを公転するのに、自転軸が公転面に垂直ではなく23.4°傾いていることに起因する。次の問いを念頭において、日常生活で体...
力学

振り子、みちびき、そしてカーリング

 赤道面上のある一定の高さに打ち上げられた静止衛星。その公転軌道面を赤道面から傾けると、地上から見た衛星の軌道は8の字を描く準天頂衛星になる。さらに、楕円軌道にすると、8の字が南北で非対称な準天頂衛星になる。  赤道に巨大なフーコー...
力学

天空に浮かぶフーコーの振り子

 フーコーの振り子も、地球が自転していなければ、振り子の振動面は一定だが、地球の自転のため、振り子の振動面が回転する。北極や南極では振り子の振動面は一日に一回、つまり360度回転し、赤道上では回転しない。振動面の回転は緯度で異なり、回転の...
力学

自然法則の対称性

極楽浄土は左右対称?  十円硬貨に描かれている平等院鳳凰堂は、藤原道長の息子、頼通によって建立された。栄華を極めた平安貴族は、飢饉や自然災害、さらには疫病の流行と、民衆の間に、当時のハルマゲドン、末法思想が広がるなか、極楽浄土を現世...
力学

どうする?物理教育! 第2弾

 「抗力も仕事をする」と主張し、四方八方からエネルギー保存則に反するではないかと 猛反発を受けたにも関わらず、性懲りもなく今度は「抗力だけでなく摩擦も仕事をする」と言えば、さてはトンデモ説の在庫整理かと、もはや相手にされず一笑に付されよう...
回転運動

朔望月と時計算

 満月から次の満月までの時間、つまり、月の満ち欠けの周期、朔望月は、月が地球の周りをまわる公転周期27.3日とは異なる。27.3日が無限遠方の恒星から見たときの周期であるのに対し、朔望月は、観測者が太陽の中心から、望遠鏡を常に地球に向くよ...
コーヒーブレイク

十三夜考:月はなぜ青いのか

月の色はなぜ青になったのか、月の出の時刻の変化と、樋口一葉の小説やその後の歌謡曲からその理由を解明する。
力学

台風が左巻きなのはなぜ?

図1 世界の海流  図1は世界の海洋に生じる海流(気象庁ホームぺージより)だが、北半球では右回り(時計回り)に流れ、南半球では左まわり(反時計回り)に流れる。それに対し、北半球の台風は左まわりで、南半球の台風であるサイクロンは右まわ...
万葉集

秋の夜長の月物語(改訂版)

 うさぎが餅をつき、かぐや姫の住むという月。だが、アポロ宇宙飛行士が見た月は、水も空気もなく、ただ荒涼とした世界であった。しかし、科学は、地球に最も近い天体に古代から寄せられてきた人々の夢とロマンを壊しているだけではない。人間の知的好奇心...
地球物理学

太陽のエネルギー

太陽定数  大気圏外で太陽光に垂直に向けられた平面が、1m2当たり、1秒間(1s)に受ける太陽エネルギーの量は1.366×103J だから、1.366×103 Js-1m-2 または1.366×103 Wm-2 を太陽定数という。太陽...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました