茶飲み話

力学

深く考えてはいけない問題?

 江戸時代最後の元号を冠する有名私立大学の入試過去問であり、物体の運動に浮力の原理を組み合わせた次の問題は、疑問を持つことなく、その指示通りに考えていけば、正解とされる解答に辿りつくことは、さほど難しいことではない。しかし、解くには解ける...
力学

「あたりまえ体操」が当たり前になる日?

あたりまえ体操は当たり前か否か
力学

反面教師の力学授業

静力学では仕事をすることができない抗力だが、動力学では抗力のする仕事はエネルギーの伝達にとって極めて重要となる。
コーヒーブレイク

’幸運の女神’に見捨てられる確率

 物理の計算にも頻繁に使用されるる二つの定数、\piとeだが、前者が円周率という明確な意味を持つのに対し、後者は何と呼べばよいだろうか。自然対数の底と呼ばれているが、それなら自然対数とは何かという疑問に対し、答がeを底とする対数では堂々巡...
コーヒーブレイク

十三夜考:月はなぜ青いのか

月の色はなぜ青になったのか、月の出の時刻の変化と、樋口一葉の小説やその後の歌謡曲からその理由を解明する。
未分類

シャチの婚活

 先日、NHKの科学番組「ダーウィンが来た」を見た。北海道の知床沖に大量のシャチが集結し、奇妙な振る舞いをするという。横一列に並んだかと思えば、次にその順番を入れ替えるという。研究者によれば、これはシャチの婚活であり、効率よく好みの相手を...
環境科学

宇宙人とウィルスと環境問題

 もしも、宇宙人が地球に攻めて来たら、世界は結束して人類共通の敵に立ち向かい、有史以来これまで、人類どうしで殺し合ってきた長い戦争の歴史に終止符を打つことができるに違いない。戦後の東西冷戦のさなかに語られていた宇宙人待望論である。 それま...
力学

AIの読解力と記述式問題

 学生の読解力向上のために、2021年1月からの大学入試共通テストに出題が予定されていた数学と国語の記述式問題は、公平で正確な採点が困難という理由で急遽見送りとなりましたが、 50万人以上の受験生が一斉に受験する共通テストに、記述式問題を...
茶飲み話

第二をもって第一の足らざるを補う?

 「あなたのふくらはぎの筋肉はいいですね。これからもこの筋肉を維持して下さい。」 高血圧で通うことになった医院で、そこの院長先生に褒められた。ふくらはぎの筋肉が多いと病気の予防になるらしい。これも車の免許を取らず、雨にも負けず風にも負けず...
コーヒーブレイク

大先生と小心者と物理学会

 地道な研究の積み重ねによって発展してきた科学の世界にも、勇猛果敢な大先生が突如現れることがある。既に科学の常識とされている熱力学第二法則を‘神話’だと決めつけ、独自の熱力学を主張されていた先生が、昔、筆者と同じ大学の他学部におられたが、...
タイトルとURLをコピーしました