コーヒーブレイク ’幸運の女神’に見捨てられる確率 物理の計算にも頻繁に使用されるる二つの定数、\piとeだが、前者が円周率という明確な意味を持つのに対し、後者は何と呼べばよいだろうか。自然対数の底と呼ばれているが、それなら自然対数とは何かという疑問に対し、答がeを底とする対数では堂々巡... 2020.11.03 コーヒーブレイク数学確率茶飲み話
コーヒーブレイク 十三夜考:月はなぜ青いのか 月の色はなぜ青になったのか、月の出の時刻の変化と、樋口一葉の小説やその後の歌謡曲からその理由を解明する。 2020.10.14 コーヒーブレイク地球物理学茶飲み話
コーヒーブレイク 自転車が道路を走るしくみ 自転車に乗って加速する場合、人と自転車の系の並進運動に仕事をするのは、ペダルを踏む人の筋力だろうか。それとも、道路との摩擦によって、自転車のタイヤが道路から受ける水平抗力だろうか。 自転車が受ける水平抗力 図のように、系に... 2019.08.30 コーヒーブレイク力学
コーヒーブレイク 力学における仕事の定義 仕事は初等力学にとって極めて基本的な概念だが、教科書や辞典にはどのように定義されているだろうか。高校の物理教科書には次のように定義されている。 物理では、物体に力を加えてその物体を移動させたとき、力は「仕事」をしたという。一直線上... 2019.05.23 コーヒーブレイク力学
コーヒーブレイク 大先生と小心者と物理学会 地道な研究の積み重ねによって発展してきた科学の世界にも、勇猛果敢な大先生が突如現れることがある。既に科学の常識とされている熱力学第二法則を‘神話’だと決めつけ、独自の熱力学を主張されていた先生が、昔、筆者と同じ大学の他学部におられたが、... 2019.03.23 コーヒーブレイク力学茶飲み話
コーヒーブレイク 15のときより60年 15のときに物理を学びはじめて以来、今日までの60年間、ニュートンの運動法則が力学のすべてだと信じてきた。物体の加速度も、速度も、運動量も、そして、エネルギーも、ニュートンの運動方程式から導かれるべきである。それを否定するなら、それが日... 2019.03.19 コーヒーブレイク力学
コーヒーブレイク 発酵黒ニンニクの作り方3 西海市の産地直売の店でニンニクを買ってきました。通常の六片ニンニクと違い大型のニンニクです。 炊飯器に入る大きさの陶器の容器を準備し、それにニンニクを皮を剥かずに入れ、容器ごと炊飯器の窯に入れ、炊飯器を保温にして放置します。 二日程して... 2018.09.24 コーヒーブレイク茶飲み話
コーヒーブレイク 発酵黒ニンニクその2 今回は前回とは少し作り方を変えて発酵黒ニンニクを作ってみようと思います。 近くのスーパーで中国産ニンニクを6玉を約150円で買ってきました。国産なら、値段は中国産の4倍、600円程度となります。 まず、ニンニクの皮をすべてむき... 2017.01.31 コーヒーブレイク
SF 80日間世界一周 小学校の算数で習う時計算を取り入れた小説に、フランスのジュール・ヴェルヌが100年以上前に書いた冒険小説がある。独身で金持ちの英国紳士が、世界一周の旅行計画を立てた。彼の綿密な計画表によれば、当時の蒸気船と蒸気機関車を乗り継げば、ぴった... 2017.01.18 SFコーヒーブレイク万葉集茶飲み話
コーヒーブレイク 発酵黒ニンニクの作り方 ポリフェノールを多く含むということで、最近流行りの発酵黒ニンニク。匂いがほとんどなく、おいしいけど、市販の黒ニンニクは高価である。しかし、ニンニクさえあれば、簡単に家庭で発酵させて作ることができる。国産にこだわれば、中国産ニンニクに比べ、値... 2016.07.20 コーヒーブレイク茶飲み話