地球物理学

スポンサーリンク
力学

ケプラーの法則

チコ・ブラエーの助手であったヨハネス・ケプラーは、ブラエーが残した膨大な観測資料を解析した結果、太陽の周りを公転する惑星の運動について次のような3つの法則を発見した。 第1法則:惑星は、太陽の位置を一つの焦点とする楕円軌道を運動する。 第2...
地球物理学

秋のテニスコートは釣瓶落とし

秋の黄昏時のバス停、家路を急ぐ人々の会話。 「随分、日が短くなりました。すっかり秋ですね。」 「釣瓶落としとはよく言ったもんですな。」 ことわざ「秋の日の釣瓶落とし」には次の二つの意味が含まれていよう。 ①夏が過ぎて秋が近づくと日没時刻が日...
地球物理学

地球の自転と月の公転

 先に、「秋の夜長の月物語」で、潮汐摩擦による地球と月の運動の永年変化について定性的な話をしたが、ここでは、その定量的な計算を試みてみよう。 エネルギーの移動  月が、質量Mの地球の周りの、半径rの円上を角速度ωで運動をしているとすると、運...
力学

宇宙の浮舟

衛星と惑星のはざまで  万有引力の法則によれば、二つの天体の間に働く引力は、天体間の距離の2乗に反比例し、二天体の質量の積に比例する。月に働く太陽と地球の引力を比較してみよう。月から太陽までの距離は、地球の公転半径とほぼ同じであるか...
地球物理学

天空の振り子

いやいやしているのか、頷いているのか、天空の美女は前後左右にゆっくり首を振り、少しばかりその横顔をわれわれに見せている。支点のない天空で、月は振り子のように、地球の起潮力によって引っ張られながら、僅かに揺れているのである。月をはじめとする衛...
万葉集

秋の夜長の月物語

 うさぎが餅をつき、かぐや姫が住むという月。だが、アポロ宇宙飛行士が見たのは水も空気もなく、ただ荒涼とした世界であった。地球に最も近い天体に、古代から寄せられてきた人々の夢とロマンを科学は一方的に壊しているように思える。しかし、同時に、人...
地球物理学

楓橋夜泊

   月落ち、烏啼いて、霜天に満つ   江楓漁火、愁眠に對す   姑蘇城外の寒山寺   夜半の鐘聲客船に到る  月は沈み、闇夜の空に烏の姿は見えず、その鳴き声だけが聞こえてくる。寒気は辺り一面にみなぎり、今にも霜が天から降ってきそう...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました