幾何光学 虹の話 虹は光の波長によって屈折率が異なるために起こる現象である。波長の短い紫色の光線は波長の長い赤色の光線よりも屈折率が大きい。太陽光線が水滴に入射するときと、そこから出るときに屈折するため分光が起こる。 主虹の場合、水滴に入射した太陽光線... 2013.06.25 幾何光学
幾何光学 水中の物体はどのように見えるか? 底の石 動いてみゆる 清水哉 ―漱石― アメリカの物理学教科書、バークレー物理学コース第3巻「波動」の序文に引用されている漱石の俳句である。正岡子規に俳句を師事し、俳号を「漱石枕流」の故事からとったいう明治大正時代の文豪は、自ら石に漱... 2013.05.20 幾何光学
幾何光学 人命救助とスネルの法則 海水浴場の砂浜で休んでいると、斜め前方の海でこどもが溺れかけている。もはや、一刻の猶予もできない。こどもを助けるには、今いる場所から水際に向かって走り、そこから海に入り泳がなければならないが、砂浜を走る速さと泳ぐ速さは異なる。最短時間でこ... 2013.05.14 幾何光学